お知らせ
今後に関する重要なお知らせ

みなさまへ
今回は重要なお知らせが2点あります。
私(滝野)自身とチームの今後についてです。
1つ目は私自身について。
現在まで、矢島スラックラインズの代表としてスラックラインの体験会を実施しておりましたが、来年3月より仕事のため秋田を離れることとなりました。
現在は甲信越地方への移住を検討しておりますが、まだ住まいは決まっておりません。将来的には秋田県に帰ってきたいと考えておりますが、いつと断定することは現時点ではできません。
ではチームや体験会はどうするのか?
2つ目はそれについてお話します。
チームは他のメンバーに運営をおまかせしたいところなのですが、それも難しく現状では「活動停止」という状態になります。
できればチームのどなたかに月イチでも体験会を実施していただければと思っている次第です。
今後、チームや体験会の存続について進展があればご報告いたします。
急な連絡となりまして日頃体験会に参加していただいていたみなさま、これから参加しようと思っていたみなさまには大変申し訳無いと思っています。
コロナ流行後から中々体験会も開催できず、中途半端な形でこの地を離れてしまうことには後悔もあります。
3月には秋田を出ますので、体験会は1月と2月の2回の開催となります。
コロナの様子を見ながらできるだけ開催したいと考えておりますので、ご都合がつけばぜひご参加ください。
日程はHP、SNSに掲載します。
よろしくお願いいたします。
矢島スラックラインズ代表
滝野
12/05(日) スラックライン体験会 in 矢島体育センター

みなさま、お久しぶりの更新でございます。
さて、2021年も中々体験会を開催できないまま最後の月を迎えることとなってしまいました。
今年の綱納めとして今回スラックライン体験会を開催いたします。
場所はおなじみの矢島体育センターです。時間はいつもよりも早めに開催しますので、お間違いの無いように注意です!
今回の体験会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下の参加条件を設けます。
条件
- 入場の際に手指の消毒を実施する
- 体験会中はマスクを着用する
冬場の体験会では
体育館は暖房設備がなく、寒さが予想されます。スラックラインに乗っている時は暑いのですが、止まるとすぐに寒くなります。
防寒着などすぐに暖かくできる服装でお越しくださるようお願いいたします。
足元も冷たいので上履きも必須です!
はじめての方からリピーターの方まで楽しみながらバランス感覚を磨きましょう。
子どもだけじゃなく大人だって楽しい。できなければ大人だって悔しい。スラックラインにはなぜだか夢中になってしまう...不思議な魅力があります。
今週も新しいことにチャレンジしてみませんか?
体験会は上履きの持参をお忘れなく!
時間:11:00〜14:00
場所:矢島体育センター
〒015-0404 秋田県由利本荘市矢島町七日町上山寺54-1
地図:https://goo.gl/maps/MZGj1rmUWF72
持ち物:上履き(必須)、タオル、飲み物
参加費:300円(幼児は無料)
矢島体育センターまでの道のり
10/10(日) スラックライン体験会 in 第41回健康のつどい

今年も健康の集いがやってきました!
新型コロナウイルスの感染拡大が未だに落ち着きをみせず、2021年も終盤に近づいてまいりました。
9月の体験会も見送る状況でしたが、今年もこのイベントは開催されるようでホッと一安心です!
ぜひ当日は遊びにきてくださいね〜。
秋田市でスラックライン体験会を実施します
10/9(土)、10(日)は八橋運動公園周辺で『はずむ!スポーツ都市 第41回健康のつどい』が開催されます。10(日)は八橋陸上競技場にてスラックライン体験会を実施します。
主導は秋田スラックラインの皆さん。矢島スラックラインズもサポートとして参加いたします。
外出自粛で運動不足を感じている人、スラックラインって最近耳にするけどなんだろう?と疑問をお持ちの人、やってみたいなぁ思っている人、良い機会ですのでお気軽にご来場ください!この日はスラックラインで楽しく身体を動かしませんか?
はずむ!スポーツ都市宣言について 抜粋
秋田わか杉国体の開催を機に、「健康」「感動」「協力」を合い言葉として、市民が生涯にわたりスポーツを通じて健全な心身を育て、健康で明るく活力ある秋田市をめざすため、平成20年12月19日、秋田市議会で「はずむスポーツ都市宣言」が決議されました。
秋田市では、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに親しむことができる生涯スポーツ社会の実現をめざして、多くの市民がスポーツを親しめる環境づくりに努めます。
秋田市スポーツ振興課HP https://goo.gl/rEU3sA
スラックライン体験 日程
日時:2021年10月10日(日) 10:00~15:00
場所:八橋陸上競技場(ソユースタジアム)
自由参加(参加費無料)
新型コロナウイルス感染症対策について
- マスクの着用をお願いします
- 会場ではソーシャルディスタンスの確保をお願いします
- 体調が優れない場合は参加をご遠慮ください
- 受付での検温・手指消毒にご協力ください
- 状況に応じて入場を規制する場合があります
お問い合わせ先 抜粋
秋田市観光文化スポーツ部スポーツ振興課
TEL 018-888-5611
健康の集い開催期間中
TEL 080-2831-7220
【重要】2021年9月の体験会は開催を見送る予定です

由利本荘市で新型コロナウイルス感染が拡大しています
みなさま、ご無沙汰しております。
トップページにて9月に体験会の開催を予定している旨のお知らせを掲示しましたが、現在由利本荘市では新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
そのような状況を鑑み、9月の体験会は開催を見送る予定です。
楽しみにしていた方には本当に申し訳ありません。引き続き感染予防をしっかり行いながらご自身やご家族の健康を守っていきましょう。
今後、実施の目処がつきましたら再び案内いたします。
12/20(日) スラックライン体験会 in 矢島体育センター

みなさま、お久しぶりの更新でございます。
さて、あろうことか2020年もあっという間に年の瀬を迎えようとしています。
今年は全く体験会を開催することができなかったため、「このまま終わりたくない!」という想いから今年最後の体験会を実施することとしました!
場所はおなじみの矢島体育センターです。時間はいつもよりも早めに開催しますので、お間違いの無いように注意です!
今回の体験会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下の参加条件を設けます。
条件
- 入場の際に手指の消毒を実施する
- 秋田県内在住者のみの参加とする
- 体験会中はマスクを着用する
冬場の体験会では
体育館は暖房設備がなく、寒さが予想されます。スラックラインに乗っている時は暑いのですが、止まるとすぐに寒くなります。
防寒着などすぐに暖かくできる服装でお越しくださるようお願いいたします。
足元も冷たいので上履きも必須です!
はじめての方からリピーターの方まで楽しみながらバランス感覚を磨きましょう。
子どもだけじゃなく大人だって楽しい。できなければ大人だって悔しい。スラックラインにはなぜだか夢中になってしまう...不思議な魅力があります。
今週も新しいことにチャレンジしてみませんか?
体験会は上履きの持参をお忘れなく!
時間:11:00〜14:00
場所:矢島体育センター
〒015-0404 秋田県由利本荘市矢島町七日町上山寺54-1
地図:https://goo.gl/maps/MZGj1rmUWF72
持ち物:上履き(必須)、タオル、飲み物
参加費:300円(幼児は無料)
矢島体育センターまでの道のり