お知らせ
西目公民館の松林へのスラックライン設置について

朗報です。
由利本荘市でスラックラインを設置できる場所が増えました!
場所は由利本荘市 西目(にしめ)町の公民館(シーガル)横の松林になります。詳細な場所は記事の最後に掲載します。
管理は西目教育学習課となっており、今回は同課よりスラックライン設置許可をいただきました。
スラックラインというスポーツの説明、設置に関する説明資料を提出しました。
スラックラインの場所問題に関しては当チームのHPやブログで何度も話題に取り上げてきました。
スラックラインの認知度の低さから、なかなか許可が出るまでに至らなかったり、危険なスポーツと誤解され拒否されるなどということが日本各地で発生しています。
そんな中、西目の教育学習課の皆様には現状をご理解いただいた上で許可を出していただき、深く感謝を申し上げます。
利用申請は必要ありませんが、くれぐれもスラックラインが設置できて当たり前とは思わないでいただくようお願いします。
もちろん松林の使用には条件があります。当チームだけでなく、個人的にラインを設置したい方は使用の際に必ず下記のルールを守るようにしてください。
- 木の表面(皮)を傷つけないよう、樹木管理を行なうこと
- 上に関連して、ツリーウェアで木を養生すること
- 他の利用者と仲良く使用すること
- 安全管理は設置する方の責任で行なうこと
※松林はターゲット・バードゴルフなどの他のスポーツでも使用されます。また、土日は子ども達も多く訪れる場所となります。
少しでも危険が潜むと判断した場合は、設置場所や時間をずらすなどの対応をしてください。
上記は自分でスラックラインを設置するスラックライナーのみなさんは既にご存知のマナーと思います。
これから一人でスラックラインを設置するみなさんで不安な方は当チームへお気軽にお問い合わせください。
もちろんスラックラインを屋外に設置する以上、この場所に限ったマナーではありません。
使用させていただく以上ルールを守り、怪我なくスラックラインを楽しみましょう!
西目公民館 シーガル
住所:〒018-0604 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下2-533
電話:0184-33-2315