お知らせ
スラックスタンドを導入しました。

"持ち運びできる"体験会
この度、矢島スラックラインズに新たなツールとして「スラックスタンド」(SlacklineIndustries製)を導入しました!
主に屋内のスラックラインに使用するものですが、最大のメリットは支柱などのアンカーがなくてもスラックラインが体験できることにあります。
矢島スラックラインズは今後、上記のような場合の体験会にも対応できるようになりました。
お祭りやフリーマーケットなどの小さなイベントでも空いたスペースに手軽にスラックラインをプラスできます。もちろん小規模な体験会も可。
由利本荘市内、秋田県内でスラックラインの体験を希望する個人の方、もしくは団体は一度お問い合わせください。
お問い合わせはこちら https://goo.gl/DFx1K3
スラックラインのレンタルも実施
どれほどの需要があるが分かりませんが、スラックラインキットのレンタルにも対応していきたいと考えています。
ただし、秋田県内の使用に限らせていただきます。受け渡しに関しまして、由利本荘市にお住まいの方であれば市内にて受け渡しいたします。その他の市町村にお住まいの方であれば由利本荘市まで受け取りに来られる方が対象となりますので、その点ご了承いただきたく存じます。
イベントでスラックラインを実施したいとお考えの方、もしくは団体は一度お問い合わせください。
お問い合わせはこちら https://goo.gl/DFx1K3
矢島スラックラインズではスラックラインインダストリーズ(SI)というメーカーに限りスラックラインギアの調達を行っております。
始めたい人、始めて間もない人、仲間が周りにいない人…下記の不安を抱えている人、様々いらっしゃるかと思います。
- 初めてスラックラインを買うけど何が良いかわからない
- 設置方法が分からない
- 道具を新調するタイミングや買い足す物が分からない
- どうすれば安全なの…?
不安な部分があればご相談ください。設置方法や矢島スラックラインズで実施している安全対策などもレレクチャーできますので、ぜひ体験会にお立ち寄りください。
11/24(土) スラックライン体験会 in 矢島体育センター

今月は試験的に本荘の南内越コミュニティ体育館と矢島の体育センターと交互に体験会を実施しています。今回は矢島体育センターで体験会を実施しますのでお間違えのないようにご参加ください!
また、同日18:00より大曲のチームによる体験会に参加(下記参照)するため、矢島の体験会はいつもより1時間短くなります。この点にもご注意ください。
大曲近辺にご在住の方は18:00からの体験会に参加し、スラックラインを体験してみてはいかがでしょうか。
みなさまのお越しをお待ちしております。
はじめての方からリピーターの方まで楽しみながらバランス感覚を磨きましょう。
子どもだけじゃなく大人だって楽しい。できなければ大人だって悔しい。スラックラインにはなぜだか夢中になってしまう不思議な魅力があります。今週も新しいことにチャレンジしてみませんか?
矢島体験会
期日:2018/11/24(土)
時間:13:00〜15:00
場所:矢島体育センター
〒015-0404 秋田県由利本荘市矢島町七日町上山寺54-1
地図:https://goo.gl/maps/MZGj1rmUWF72
持ち物:上履き(必須)、タオル、飲み物
参加費:100円(中学生以下無料)
大曲体験会
期日:2018/11/24(土)
時間:18:00〜21:00
場所:大仙市 ふれあい体育館
〒014-0113 秋田県大仙市堀見内下田茂木122
地図:https://goo.gl/maps/fY66zYvsKDG2
持ち物:上履き(必須)、タオル、飲み物
参加費:100円(高校生以下無料)
11/03(土) スラックライン体験会 in 南内越コミュニティ体育館

10月は本当にイベント尽くしでした。11月ともなると天候が不安定になり、外のイベントは安定開催ができなくなります。今月からはまた体育館の体験会を定期開催していきます。
そして、体験会の開催場所を拡大し今回は本荘 川口の南内越コミュニティ体育館で体験会を開催いたします。本荘にお住まいで普段矢島の体験会に来られないみなさんがいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に体験会へお越しください。
もちろん今後も本荘の体験会を予定しています!
はじめての方からリピーターの方まで楽しみながらバランス感覚を磨きましょう。
子どもだけじゃなく大人だって楽しい。できなければ大人だって悔しい。スラックラインにはなぜだか夢中になってしまう不思議な魅力があります。今週も新しいことにチャレンジしてみませんか?
期日:2018/11/03(土)
時間:13:00〜16:00
場所:南内越コミュニティ体育館
〒015-0051 秋田県由利本荘市川口愛宕山150
地図:https://goo.gl/maps/4wMiN47KuBu
持ち物:上履き(必須)、タオル、飲み物
参加費:100円(中学生以下無料)
10/14(日) スラックライン体験会 in 西目シーガル

今回の体験会は10月唯一の通常の体験会となります。天候が不安定になり降水量が増える季節ですが、今のところ14日は晴れそうですね。
みなさまのお越しをお待ちしております。
はじめての方からリピーターの方まで楽しみながらバランス感覚を磨きましょう。
子どもだけじゃなく大人だって楽しい。できなければ大人だって悔しい。スラックラインにはなぜだか夢中になってしまう...不思議な魅力があります。今週も新しいことにチャレンジしてみませんか?
期日:2018/10/14(日)
時間:13:00〜16:00
参加費:100円(中学生以下無料)
設置ライン:体験用ライン、トリックライン、ロングライン
場所:西目公民館シーガル横の松林
〒018-0604 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下2-533
持ち物:タオル、飲み物、運動用の外靴
※雨天中止
10/08(月) スラックライン体験 in 健康のつどい2018

秋田市でスラックライン体験会を実施します
10/06~10/08の三連休は八橋運動公園周辺で『はずむ!スポーツ都市 第38回健康の集い』が開催されます。最終日の8(月)は野外音楽堂にてスラックライン体験会が実施されます。
主導は秋田スラックラインの皆さん。
矢島スラックラインズもサポートとして参加いたします。
普段運動不足を感じている人、スラックラインって最近耳にするけどなんだろう?と疑問をお持ちの人、やってみたいなぁ思っている人、良い機会ですのでお気軽にご来場ください!この日はスラックラインで楽しく身体を動かしませんか?
はずむ!スポーツ都市宣言について 抜粋
秋田わか杉国体の開催を機に、「健康」「感動」「協力」を合い言葉として、市民が生涯にわたりスポーツを通じて健全な心身を育て、健康で明るく活力ある秋田市をめざすため、平成20年12月19日、秋田市議会で「はずむスポーツ都市宣言」が決議されました。
秋田市では、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに親しむことができる生涯スポーツ社会の実現をめざして、多くの市民がスポーツを親しめる環境づくりに努めます。
秋田市スポーツ振興課HP https://goo.gl/rEU3sA
スラックライン体験 日程
日時:2017年10月08日(月) 10:00~15:30
場所:八橋運動公園付近 野外音楽堂
地図:https://goo.gl/maps/WNPK35tNYKm
※雨天時 あきぎんスタジアム側の東屋
イベントリーフレット: Kenko2018.pdf (3.91MB)
体験:スラックライン体験 下記マップ 4番
交通機関について 抜粋
駐車場の台数には限りがございますので、公共交通機関のご利用のうえご参加ください。
さきがけ八橋球場まで
バス:JR「秋田駅」西口から、臨海・寺内経由土崎方面ゆき、に乗車。「文化会館・八橋球場前」下車、徒歩2分
CNAアリーナ★あきた(市立体育館)まで
バス:JR「秋田駅」西口から、臨海経由土崎方面ゆき、に乗車。「市立体育館前」下車、徒歩1分
●雨天時
各種イベントごとに異なりますので、詳しくはリーフレットをご覧ください。
お問い合わせ先 抜粋
秋田市観光文化スポーツ部スポーツ振興課
TEL 018-888-5611
健康の集い開催期間中
TEL 080-2831-7220